認定税理士 No.045
税理士法人Prime 代表税理士

黒木 一登

登録番号: 日本税理士会連合会 140247 号
所  属: 東京税理士会
所  在  地: 東京都豊島区南池袋2-8-1角田ビル2階
【PR動画】
【インタビュー動画】

インタビュー

QUESTION 01

ITに強みがあるとお聞きしましたが、その難しさとはなんだと思いますか?

難しさは、大きく3つあると思っています。
1つ目は、年々ビジネスが複雑化していること。
2つ目は、年々新しい用語が出てくるため、税理士としてもそれをキャッチアップしていかなければならないこと。
3つ目は、お客様が最新のITツールを駆使しているため、私たち税理士もそれに追いついていかなければならないこと。
この3つが大きく挙げられると思っています。

弊所の強みとしては、私がIT業界出身であるため、業界の専門用語や情報に明るいこと。また、LINEやチャットワークといった連絡用ツールはもちろん、Freeeやマネーフォワードといった、最新のクラウド会計等にも対応していること。この2つが挙げられると思います。

QUESTION 02

融資に強みがあるとお聞きしましたが、その秘訣はなんですか?

秘訣はタイムリーな対応です。
例えば、税理士に対する不満としてお客様からよくお聞きするのが、「他の税理士事務所はタイムリーに対応してくれないため、融資の資料がすぐに揃わない」というご不満です。

弊所では、すぐに資料を出せる準備がありますので、そういった「すぐにお金が必要だ」というお客様のご要望もクリアすることが出来ます。

QUESTION 03

アビームコンサルティング株式会社や、デロイトトーマツ税理士法人の経験を経て得たものとは?

アビームコンサルティングでは、商社やリース会社の担当をしておりました。ここで身につけた知識は、大きく2つあります。
1つ目は、基本情報技術者試験やSATなどライセンス取得を含めたITのスキル。
2つ目は、金融のスキルだと思っています。
デロイトトーマツコンサルティングでは、主に一部上場企業の申告業務に携わっておりました。ここで得たものは大きく3つあると思っています。
1つ目は最新の、そして難しい税務の知識。
2つ目は様々なお客様と接することができたこと。
3つ目は、多種多様なバックグラウンドと様々な知識を持っている所属税理士の方々と競業することができたこと。この3点が、私が大きく得られたことだと思っています。

QUESTION 04

認定経営革新等支援機関とは?

経営者様がご自身の会社の経営の状況を理解し、その会社の課題解決をするために必要な支援を受ける事が出来る機関です。
具体的には、事業計画の策定支援等をする事が出来ます。

QUESTION 05

認定経営革新等支援機関としてできる事はなんですか?

弊所では、事業計画の策定を支援したり、補助金の申請を支援したりする事が出来ます。

QUESTION 06

認定経営革新等支援機関が役立った事例を教えてください。

以前、お客様ご自身で融資のお申し込みされた場合に、銀行から融資のお断りされてしまったとご相談いただいた事がございました。
そのようなお客様に対して、認定支援機関である我々が一から事業計画の見直しを行い、融資の申し込みをした結果、融資がおりたという事例がございます。

QUESTION 07

顧問税理士がついているからと油断は大敵だとお聞きしましたが、その理由とは?

税金の世界では、赤字を翌年以降に繰り越す事が出来るという制度がございます。
あるお客様は、本来そういった制度が使えるにもかかわらず、申請書を拝見したところ、その制度を適用させていないケースがございました。
具体的な金額としては、3,000万円の赤字が繰越されておらず、税金としては、約1,000万円を損している状況でした。
我々はそれを正しく処理し、損失が出ないように対応させて頂きました。

顧問税理士がついているからといって、必ずしもその税理士に間違いがないとは限りません。おかしいなと感じたら一度、税理士のセカンドピニオンをおすすめします。

QUESTION 08

今、会社経営に悩んでいる経営者の方へ

弊所は、代表である私が30代ということでフットワークの軽い税理士事務所だと認識しております。
また、私がデロイトトーマツ税理士法人の出身ということで、最新で難しい税務も理解しているという点が強みであると考えております。
それ以外にも様々な特徴がございますので、一度弊所のサービスをご利用いただければと思います。

受付/月~金 9:30~18:30

事務所概要

  • 事務所規模 : 税理士1名、有資格者1名、従業員 1 名
  • 顧問数 : 180件
  • 税理士登録年 : 2019年
  • 得意分野 : 顧問税理士・税務調査・資金調達
  • 専門業種 : IT・不動産・建築・飲食
  • 対応会計ソフト : freee・弥生会計
  • 提案力
  • レスポンス
  • 会計指導
  • 節税対策
  • 融資支援
  • 経験値
  • 親しみ
  • 専門特化
  • 税務調査
  • 経営相談
  • 目安費用 : 月次顧問料 22,000 円~/決算申告料 165,000 円~
  • 相談ツール : 電話・メール・ChatWork・Slack
  • 面談ツール : 電話・ZOOM・GoogleMeet
 
  • 対応地域 : 東京・神奈川・千葉・埼玉
 

SELECT

ご要望に合った最適な税理士を選択

クローバー会計事務所河野太一税理士事務所税理士法人Prime税理士法人熊代事務所プログライズ総合会計事務所みどり税法務研究所中村太郎税理士事務所下川・木地税理士法人大貫利一税理士事務所税理士法人東京さくら会計事務所税理士法人尾藤会計事務所税理士法人きわみ事務所
PAGE
TOP
LINEで相談 メールお問い合わせ 0120-348-062