要チェック!
税理士を選ぶ4つのポイント

税理士を選ぶときに、必ずチェックしてほしいポイントを紹介します。

POINT.1
業種への
知見の深さ
あなたの業種に詳しい
税理士を選ぶ
POINT.2
会社の成長段階と
合致するのか
会社がどのフェーズにいるかで
選ぶ税理士も変わる
POINT.3
求めるサービスを
明確にする
税理士によって
得意な分野は異なる
POINT.4
相性を見極める
やり取りの仕方や
返信の速度を確認

税理士を選ぶコツ①あなたの業種に詳しい税理士を選ぶ

業種に特化している税理士を探す

会社を健全に運営するためには、事業に集中することが不可欠です。そうすると、おろそかになりがちなのが経理作業や決算処理、税務処理などの管理作業。そんなときに税理士と顧問契約をして、会社経営のサポートをしてもらうことも一案です。

 

では、どんな税理士を選べばいいのでしょうか。税理士を選ぶタイミングや、優秀な税理士を見分けるポイントを紹介していきます。

飲食・建設・IT・不動産業など、世間にはさまざまな業種業態が存在します。1人の税理士が、すべての業種に高い専門性を持つことは極めて困難ですが、税理士ごとに得意業種は存在します。

同業者が苦労したポイントも把握できる

「美容業をやるなら○○税理士が有名」など、業種ごとに名の知れている税理士は存在しているもの。そのような税理士と顧問契約すれば、その業界特有の税務対策はもちろん、業界用語なども知っているからこそコミュニケーションで苦労する心配がありません。

 

さらに同業等が苦労したポイントや気をつけるべき経営判断なども把握済みです。経営者にとっても、税理士にとっても有益な関係を構築できるのではないでしょうか。

税理士を選ぶコツ②会社の成長段階を見極める

あなたの会社は今どのステージにあるのか?

会社には成長のサイクルがあります。幼年期、成長期、成熟期、衰退期と呼ばれることもありますが、この段階ごとに会社の抱える課題は変わってくるものです。たとえば幼年期はとにかく売上をたてることが優先されるでしょうし、成熟期であれば組織をどう最適に管理するかが重要になってきます。

税理士も会社の成長段階に合わせて、得意とする段階が異なるものです。スタートアップの支援に強い税理士もいれば、上場のための内部統制に強い税理士もいます。

まずは税理士に相談してみる

仮にあなたの会社が今成長期で「攻め」の施策を打ちたいときに、成熟期の支援が得意な税理士と顧問契約を結んでも、あまり効果的とは言えないでしょう。

 

ただ、あなたの組織がどの段階にあって、どの税理士が適任なのかを判断するのは簡単ではありません。まずはさまざまな税理士に自身の会社の状況を伝えることで、自分の立ち位置に適した税理士を見つけることが重要になります。

税理士を選ぶコツ③要望するサービスを明確にする

税理士の代表的な業務①資金調達

税理士にどんな業務を依頼したいかも、税理士選びに必要なことです。税理士に頼むべき代表的なものを紹介します。

資金調達は、企業にとって会社の存続にかかわる要素です。資金調達で一般的なのは金融機関からの融資ですが、銀行からお金を借りるための要件や交渉の仕方を税理士は指導してくれます。

また、そもそも資金調達すべきかどうかの判断も、自分だけでは難しいもの。この点、税理士は売上げや会計状況などから、借入後にしっかり返済実績を作れるかどうかを見極めて、資金調達すべきかどうかを助言してくれます。必要のない資金調達は、無駄な利息を支払うことにもつながる可能性があります。こういったことも踏まえ助言してくれる税理士を選ぶとよいでしょう。

税理士の代表的な業務②事業計画の作成

事業計画とは、事業展開、財務計画など今後の戦略を中長期的なスパンで策定することです。これから会社を立ち上げたり、新規事業を始めたりするときはもちろん、行政許可申請等の手続きにも事業計画書が必要になります。

 

事業展開の当事者である経営者は、中長期的な展開はなかなか見据えることが難しいもの。こういったときに客観的なアドバイスをしてくれて、金融機関等に信頼される事業計画書の作成に実績がある税理士であれば、間違いなく大きな助けとなってくれます。

税理士の代表的な業務③経営コンサルティング

優秀な税理士であれば、税金に関する知識はもちろん、会社経営のノウハウや会社法などの法律などを総合的に持ち合わせています。ただ、税理士にも得意な分野と苦手なものがあるため、すべての税理士が会社経営に幅広く対応できるわけではありません。

 

しかし、幅広い相談に対応できる、いわば経営コンサルタントのような税理士を見つけることで、税金のことだけではなく、財務や経営に関する相談もワンストップで相談できるので、効率化を図れます。

税理士を選ぶコツ④やっぱり相性も大事

税理士との相性を見極めるポイント①回答が早いか

ここまで、会社の成長段階や税理士の業務範囲などが大事ということを説明してきました。ただ、一番大事なのが、税理士との相性です。どれだけ優れたスキルや経歴があっても、仕事の進め方が合わなければ、なかなか顧問契約を継続することは難しいでしょう。ここからは税理士との相性を見極めるコツを紹介します。

 

会社にとっては、迅速な回答が会社の意思決定に関わる要素となるケースがあります。特に資金面は、スケジュールがタイトな状況も多いので、素早い回答は重要でしょう。税理士事務所に連絡してすぐに返事があれば、依頼者としてはとても安心感があります。

税理士との相性を見極めるポイント②最終的には信頼できるか

なんといっても、最終的には「信頼できる税理士であるか」がついてきます。経験やスキルも確かに大切ですが、会社を共に育成する姿勢を見せてくれるか、あなたの話をしっかりと聞いてくれるかといったところも見極めていきましょう。

税理士を選ぶなら決算直前は避けるべき!

創業間もない会社でありがちなのが、決算直前になって税務上の手続きや会計処理がわからず、混乱してしまうケース。しかし決算時期に差し掛かるときに税理士を選ぶのは、とても難しいことなのです。

 

税理士は、企業会計の流れを総合的に把握してから、月次処理や経営判断を実施します。このため、決算直前に駆け込みで税理士と顧問契約を結んでも、資料の整理はもちろん、会社の経営状態や財務状況を把握するのに、相当な時間がかかってしまいます。さらに、決算直前は業務が集中するため、そもそも新規の依頼を受けない税理士事務所もあるのです。

こういうと「顧問契約をせずに自力で経理作業をしよう」と考える経営者の方も僅かばかりですが、実際にいらっしゃいます。しかしこれはおすすめできません。会社経営をするならば税理士を顧問につけることはほぼ必須です。税理士に会計手続きを任せられるうえ、決算手続きや月次処理のすべてを依頼できるからです。

また、個人事業主の方であれば、法人成りをする際の時期や設立準備まで信頼関係を築けている上で任せることができます。顧問料を気にする方もいるでしょうが、税理士への顧問料よりも税理士の指導による節税や資金面の効果が大きいケースもあるものです。決算直前になって慌てないためにも、税理士は決算前に余裕をもって選ぶことをおすすめします。

SELECT

ご要望に合った最適な税理士を選択

クローバー会計事務所河野太一税理士事務所税理士法人熊代事務所プログライズ総合会計事務所みどり税法務研究所中村太郎税理士事務所下川・木地税理士法人大貫利一税理士事務所税理士法人東京さくら会計事務所税理士法人尾藤会計事務所税理士法人きわみ事務所
PAGE
TOP
LINEで相談 メールお問い合わせ 0120-348-062